清水寺は紅葉もすごかった

スポンサーリンク
清水寺紅葉はすごかった 京都

ご存知、清水寺に紅葉を見に行きました。清水の舞台で知られるこの寺ですが、実は境内の紅葉も見事なのです。今回は清水の美しい建築物と紅葉のコラボをお楽しみください。では、いつものようにまずは動画から。

Red Leaves in Kiyomizu temple – 4K 清水寺の紅葉

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

スポンサーリンク

清水寺の入口は仁王門

清水寺の入口は仁王門

バス停を降りて坂道を延々と登ってゆくと、清水寺に到着です。我々を迎えてくれるのは仁王門。ここが清水寺の入口です。坂道の登り方はいくつかありますが、どれも結構な勾配です。そのため仁王門に着いた時にはありがたみを感じるわけですな。

今の仁王門は16世紀初めに再建されたものですが、再建前の姿を忠実に再現しているそうな。立派な門構えは重要文化財に相応しいものですな。

朝早い時間でさえいつも混んでいるのが清水寺の宿命。写真の通り人がいっぱいいます。これからの紅葉シーズン、混雑は覚悟してお参りしましょう。

スポンサーリンク

そして清水寺の紅葉に出会う

そして清水寺の紅葉に出会う

舞台のある本堂に向かう前に、ちょいと回り道をします。清水寺は小高い所に建てられているため、崖になっています。本堂の舞台もその崖を利用したものなのですね。そのため、崖の上からは多くの紅葉を見ることができます。

清水寺 朝靄と紅葉

この写真も崖の上から撮影したものです。まだ早い時間帯だったので、朝靄がかかっていて奥の山々と紅葉の組み合わせがいいですねぇ。紅葉は朝日を浴びてキラキラと輝いています。

スポンサーリンク

清水寺の西門にも立ち寄る

清水寺の西門にも立ち寄る

次に西門に立ち寄ります。現在の西門はは1631年に再建されたもので、やはり重要文化財ですよ。西門は真ん中にぽっかりと四角い空間があり、そこから見る夕日は絶景です。沈む夕日を見ながら瞑想するのが、日想観(にっそうかん)と言うそうですよ。日が沈む西側にある極楽浄土を観想するんだそうです。ここは日想観の聖地です。

この写真を撮ったのは朝だったので夕日は見られませんが、その代わり雲ひとつない秋晴れの空が広がっています。とても気持ちよかったですよ。西門の朱色と空の青色が美しい。

ご覧の通り、制服を着た学生がたくさん見えますね。ご存知、清水寺は修学旅行の聖地でもあるのですよ。

スポンサーリンク

清水寺の三重塔

清水寺の三重塔と紅葉

清水寺には三重塔があります。清水の舞台に隠れてあまりスポットライトが当たりませんが、私は個人的にはこの三重塔が大好きで、訪れる時はいつもここで多くの時間を取って撮影します。この写真は逆光で撮ったものですが、赤い紅葉の向こうに見える三重塔がシルエットのようになっていますね。

清水寺の三重塔アップ

この三重塔、元々は847年に作られました。今の三重塔は1632年に再建されたものですが、やはり重要文化財ですよ。清水寺は重要文化財の宝庫ですな。これはフォトジェニックになるはずです。

この写真は三重塔に近寄ってアップにしたものです。よく見ると装飾が鮮やかなのがよくわかります。当時の職人が作ったものと考えると、ワクワクしますねぇ。朱色と緑色の組み合わせもグッドです。

スポンサーリンク

まだまだある清水寺の重要文化財と紅葉

清水寺の境内から少し離れた山の上に、子安塔という塔が建っています。1500年に建立されたもので、やはり重要文化財。塔の内部には子安観音(千手観音)が祀られており、安産のお願いをするのがいいそうですよ。この写真は少し離れたところから望遠レンズで撮影しましたが、やはり紅葉と塔がマッチしていますねぇ。

本堂を通り越して崖の下まで降りてみました。え?清水の舞台の写真はないのかって?すみません、ないんですよ。実は今、本堂は工事中なのです。清水の舞台は工事のための足場などが組まれているので、ちょっと写真を載せるのは憚られまして。2020年3月までかかるということですので、ご注意ください。

その代わりと言っては何ですが、最後に紅葉の写真をどうぞ。今回の「美しポイント」はこれね。清水寺は舞台だけでなく、他の重要文化財や紅葉も見事だということをお伝えしました。(言い訳じみてますね。)

スポンサーリンク

清水寺へのアクセスと拝観時間・拝観料

JR京都駅からはバスでのアクセスになります。お伝えしたように、バスを降りてから坂道を登りますので、ご了承を。

京都市交通局(市バス):206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分
京都バス(土・休日のみ運行):18系統・大原ゆきで五条坂下車、徒歩10分

拝観時間は季節によって異なりますが、概ね朝6時から夕方6時頃までです。紅葉の季節は、夜9時まで境内に入れます。ライトアップも行なっていますので、おすすめですよ。

拝観料は大人・大学生・高校生は400円、中学生・小学生は200円です。


人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました