夏の定番食べ物と言えば、とうもろこし。私も大好きなので、夏になるとよく食べます。さて、とうもろこし、皆さんはどのように調理していますか?昔は鍋でコトコトと茹でるパターンが多かったのですが、夏場にこれをやると暑くてたまらないので、最近では電子レンジを使う人も多いと思います。今回は、皮ごとレンジで調理する方法にチャレンジします。それでは、まず実演動画をご覧ください。
よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan
このブログの動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
まずはとうもろこしの下準備
とうもろこしの下準備で一番大事なのは皮むき、ではなく皮を切ることです。うん?と思う人も多いと思いますが、皮ごと電子レンジで調理する時は皮を切ることから始めましょう。
その前に、上の写真は私が普段使っている包丁を紹介します。ピンクの持ち手が可愛いでしょ?京セラのセラミック包丁です。気になる方は、以下のリンクをご覧ください。
京セラ 包丁 ファイン セラミック 三徳包丁 14cm ピンク 漂白 除菌 対応 無料研ぎ直し券付 Kyocera FKR-140PK
さて本日用意したのは、熊本産のとうもろこし2本です。皮もとてもいい色してます。私がいつも購入しているのは、くまもと風土という店舗からです。この店は熊本の色々な食材を扱っていて、とうもろこしやスイカなど、夏の食べ物もほとんどここから購入しています。ほとんどハズレがありません。詳しくは以下のリンクからどうぞ。
では早速皮を切ってゆきましょう。
まずとうもろこしの皮の頭の部分を切ります。ヒゲが生えている方ですね。頭の部分を指で確認して、実をなるべく切らない位置でサクッと切ります。
次にとうもろこしの茎を切ります。茎については少し実を切る感じで包丁を入れます。それにしてもまな板の上にヒゲが散らばっているのが気になりますねぇ。
とうもろこしの茎の切り口は、上の写真のようになります。茎に近いところに少し実が付いていて勿体無い感じもしますが、これは、あとで皮むきが楽になるようにする工夫です。ごめんなさいね。
ちなみにこのとうもろこしは、茎がとても柔らかくて切りやすかったです。後日、別のとうもろこしで同じことをしましたが、めちゃめちゃ硬くて切るのに苦労しました。私の経験上、茎が柔らかいとうもろこしの方が、固いものよりも甘くて美味しいですよ。ご参考まで。
とうもろこしを皮ごとレンジで調理
そしていよいよ電子レンジで調理しますよ。先ほど切ったとうもろこしを、皮ごとレンジに入れます。ラップは付けないでください。皮がラップの役割をしてくれるので、必要ありません。皮が美味しさを優しく包んでくれるのです。まさに自然のラップ!エコにもなりますね。
調理時間は以下の表を参考にしてください。
とうもろこしの本数 | 電子レンジのワット数 | 調理時間の目安 |
1本 | 500W | 5分 |
1本 | 600W | 4分50秒 |
2本 | 500W | 7分20秒 |
2本 | 600W | 7分 |
上の写真は調理後のとうもろこしです。皮がやや広がってシワシワになった感じまします。これは、おそらく皮の水分飛んだ結果だと思います。また、この皮から旨味成分が実にしみてゆくので、ラップで調理するよりも美味しいとうもろこしができますよ。
調理ができたら電子レンジから取り出します。調理したてのとうもろこしはとても熱いので注意してください。素手で触るとヤケドをする可能性があるので、耐熱グローブなどを使いましょう。
私が動画で使っているのは、耐熱のシリコン製グローブです。鮮やかなオレンジ色がとてもビビッドで調理が楽しくなります。我が家では、ゴジラの手と呼んでいます。詳しくは以下のリンクからどうぞ。
鍋つかみ 耐熱 グローブ 両手セット シリコン 手袋 防水 安全 キッチン 火傷 防止 バーベキュー ミトン 軽量 台所 便利 おすすめ 鍋つかみ
とうもろこしの皮むき
電子レンジから取り出したら、冷めるまで少し放置しましょう。すぐに皮を剥くのは危険ですよ!
それにしてもとうもろこしの黄色い実が美味しそうです。いい茹で加減、いや”レンチン加減”です。
十分に冷めたら、皮をむいてゆきます。せっかちな私は、動画の中で十分に冷めないうちに皮を剥き始めているため、時々「アチっ」となっていますがお気になさらずに。
ここでとうもろこしの皮を剥き始めます。上の写真のように茎の切り口から剥くと比較的簡単に剥くことができます。実がついたところをちょっとだけ切ったのも、レンジ調理後に皮を剥きやすくするためだったのです!
ちょっと皮が剥きにくいと感じたら、もう少し実の部分を包丁で切るとさらに剥きやすくなります。
ともろこしをくるくると回しながら皮を剥いていくと、効率的にできます。皮を剥き終わったら、残っているヒゲを取ってゆきましょう。
ということで、出来上がりが上の写真です。ちょっとヒゲが残ってますが、それはご愛嬌ということで。それにしてもとうもろこしの実の黄色が美しい。美味しそうであります!
まとめ
今回、とうもろこしを皮ごとレンジで調理してみましたが、いかがでしたか?最後に調理上のポイントを5つまとめておきます。
- 頭の方は実に当たらない程度に切る
- 茎は少し実にかかる程度に切る
- 皮ごと電子レンジに入れる
- ラップをしない
- 調理後は熱いのでヤケドに注意し、手で触れるくらいまで冷ます
言うまでもありませんが、2本とも一人でいただきました。めちゃめちゃ甘くて美味しかったですよ!甘くてみずみずしいくまもと風土のとうもろこしの詳細は、以下のリンクからどうぞ。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント