Nature and Culture in Japan https://nature-culture-japan.com 日本の美しい自然と文化を求めてカメラ片手に旅をします Tue, 15 Aug 2023 07:16:18 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.20 https://nature-culture-japan.com/wp-content/uploads/2019/09/cropped-14915562_308787396169942_6683188842941760526_n-32x32.jpg Nature and Culture in Japan https://nature-culture-japan.com 32 32 ホテルエピナール那須に行ってきた https://nature-culture-japan.com/%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%94%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%82%a3%e9%a0%88%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f/ https://nature-culture-japan.com/%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%94%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%82%a3%e9%a0%88%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f/#respond Sat, 12 Aug 2023 12:22:28 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=3357 今回、ホテルエピナール那須に行ってきました。ホテルエピナール那須は、美しい自然に囲まれた那須高原にあるリゾート […]

The post ホテルエピナール那須に行ってきた first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
今回、ホテルエピナール那須に行ってきました。ホテルエピナール那須は、美しい自然に囲まれた那須高原にあるリゾートホテルです。スイーツ食べ放題の豪華バイキングが売りです。楽天トラベルアワードで何度も表彰されるなど、観光客に人気のホテルです。

ではまず動画からご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ブラック

エントランス

ホテルエピナール那須エントランス

エントランスは広々としています。大きな花も飾られており、天井の装飾も豪華です。

ホテルエピナール那須エントランス

ロビーには大きな窓もあり開放的です。フロントも大きめです。ロビーの脇には売店があります。外を見ると緑が美しい。

ホテルエピナール那須エレベーターホール

エレベーターホールにやってきました。ソファもたくさんあって助かります。

部屋

部屋までの経路

ホテルエピナール那須エレベーターホール

エレベーターを昇り、部屋に向かいます。ここはエレベーターホール。開放的で那須の山々を見ることができます。それでは部屋に向かいましょう。

ホテルエピナール那須 部屋

ホテルエピナール那須の廊下は、回廊のようになっています。スーペリアルームを予約していましたが、食事時間が遅くなる(20時〜)お詫びということでデラックスコーナールームにアップグレードしてくれました。

部屋の紹介

ホテルエピナール那須 部屋

デラックスコーナールームの広さは61㎡で、定員は7名。

テーブルとソファが置いてあり、奥には常設ベッドが2台あります。

ホテルエピナール那須 部屋

常設ベッドはシモンズ製です。常設ベッドの下には、エキストラベッドが隠れています。ベッド脇の机は、ちょっとした書き物やメイクで使えそうです。

ベッドサイドにはライトのコントローラやコンセントなどがあります。USB-A端子も2個あって嬉しいですね。シモンズ製のエキストラベッドは、係の方がセットしてくれます。

ホテルエピナール那須 部屋

ベッドの反対側には和室もあります。畳敷きに机がおしゃれです。和室でも3名が寝られます。

ホテルエピナール那須 部屋

洗面台のシンクが2台あるのは嬉しい。

一部のアメニティは、フロントに連絡してもらう仕組みです。洗面台のコップが斬新なデザインでした。

アメニティは、まずカミソリ。レディスセット。歯磨きセット。

綿棒。色がブラックなのは気が利いてるかも。

濡れたタオルなどを入れるビニール袋。ヘアブラシ(あれっ?フロントに頼むんじゃなかったっけ?)。

ホテルエピナール那須 部屋

一応バスルーム。こちらは滞在中、使いませんでした。

ホテルエピナール那須 部屋

ポット、コップ、お茶類・・・しいたけ茶?

ホテルエピナール那須 部屋

部屋に置いてあるお菓子類。「ちびきゅう」って何?きゅうりかと思ったら青唐辛子でした・・・日本酒向け。

エピナールチョコレートは、スポンジケーキ。小さくて食べやすく美味。

温泉

温泉までの経路

ホテルエピナール那須 温泉までの経路
ホテルエピナール那須のWebサイトより (一部加工)

温泉に入るには、ロビーからアネックスタワーに移動します。

途中、室内温水プールもあります。ガチな25mプールと、奥には深さ30cmと60cmの子供用プールもあります。

温泉は、アネックスタワーの奥にあります。男女入れ替え制ではありません。

温泉紹介

ホテルエピナール那須 室内大浴場
ホテルエピナール那須のWebサイトより

室内大浴場 寝湯もあります。温度はぬるめ(約42℃)。

ホテルエピナール那須 檜風呂
ホテルエピナール那須のWebサイトより

檜風呂 ちょっと年季が入っています。温度は熱め(約43℃)。

ジャグジーやサウナも完備。サウナは20人以上入れて、テレビも観られます。

ホテルエピナール那須 露天風呂
ホテルエピナール那須のWebサイトより

露天風呂 結構広くて、滝もあって趣よし。

ホテルエピナール那須 温泉のロッカー
ホテルエピナール那須のWebサイトより

大浴場入口には、琉球畳が敷かれています。ロッカーもあり、スマホや部屋のカードキーなどが入れられます。

ホテルエピナール那須 パウダールーム
ホテルエピナール那須のWebサイトより

パウダールーム。ドレッサーがたくさんあります。

スイーツ食べ放題の豪華バイキング

夕食バイキング

夕食バイキング

和洋中、約90種類の料理を提供しているディナーバイキング。本当に料理の種類が充実してます。

この辺りは肉料理などが中心。

夕食バイキング

小鉢に入っているので、いろんなものを試せます。ここには、マリネなどの生野菜系が置いてあります。こちらも食べやすく小さく切ってあるのがいい。

夕食バイキング

ここは和食系。地味に味噌マヨなどの調味料が充実してます。

そばコーナーはセルフで作ります。

夕食バイキング

ハニー&ピクニックフェアをやってました。手で摘んで食べられるものが置いてありました。ベーコンにハニーマスタードソースをかけたもの。

サラダコーナーも充実。

夕食バイキング

中華コーナーには揚げ餃子。中華ちまきや上海焼きそばも。

夕食バイキング

ということで私の第1ラウンド。

サラダ、ビーフシチュー。マリネ、レバーのもやし炒め。鯛と貝。

そして生ビールもいただきます(アルコール類は別料金です)。

夕食バイキング

第2ラウンドは、握り寿司から。

カレー(皿が汚くてスミマセン)に、あおさの味噌汁。サーモンの刺身付き。

夕食バイキング

ディナーバイキングでは、スイーツも充実しています。ショーケース内にずらりとスイーツ類が並んでます。

ざっと数えて、20種類くらいあります。皆さん、どれを選ぶか迷ってください。

夕食バイキング

ということで私のチョイスはこの6種類。その後、さらにバニラアイスクリーム(これは時間限定で提供されました)。

朝食バイキング

朝食バイキング

一夜明けて・・・朝食バイキング。

ポテトサラダと春雨サラダで健康的にスタート。大根やにんじんなどのサラダ。

ミルクとフレンチトースト。バナナシェイク。

中華粥・・・我ながらバランスの取れた朝食。

夕食バイキング

食事中はこのカードを使って他の人にお知らせしましょう。

展望台

展望台への経路

展望台への経路

アネックスタワーの屋上にある展望台に行ってみましょう。

エレベーターで、アネックスタワーの最上階に昇ります。展望台→の表示に沿って、回廊をぐるぐる回ります。ちょっと怪しげな雰囲気を醸し出しています。

展望台への経路

ついにスカイウォーク、展望台の表示発見!

展望台と書いた扉を開けて、非常階段を昇ります。展望台→の表示に沿ってさらに進みます。

展望台への経路

あの扉の先に展望台はあるのか?

非常階段を昇り切りました。ご案内には、「階段が滑る可能性・・・」。恐る恐るドアを開けます。

やっぱり階段が・・・めげずに昇ります。

やっとの思いで到着です。

展望台からの眺め

展望台からの眺め

展望台からの眺めです。遠くの山の雰囲気がいい。

展望台からの眺め

これはエントランス前のロータリー。近くの建物も見えます。木々と遠くの山が美しい。

屋上の展望台も回廊になっていて、360度ぐるっと景色が楽しめます。

展望台からの眺め

これはメインタワーです。

一面、森が広がっているのがわかります。自然と調和していて、心が落ち着きます。

周辺散策

グリーンテラス

グリーンテラス

ホテルエピナール那須の敷地はとても広く、周辺散策もおすすめです。そこで朝食後、ホテルの周りを散歩することにしました。

ホテル前のグリーンテラスからスタートです。

グリーンテラスは文字通り緑に囲まれています。レンガ敷きの通路に緑が映えます。特に朝はめちゃめちゃ気持ちいいです。それでは散策に出かけましょう。風も心地よいです。

ツインタワー

グリーンテラスは、アネックスタワーのすぐ前にあります。真っ青な空をバックにピンクのツインタワー。左がメインタワー、右がアネックスタワーです。

散歩道

散歩道

グリーンテラスを通り抜けると、下に降りられます。木でできた階段があります。階段を降りると道が続いています。ここを進んでみます。

新緑がとても綺麗です。マイナスイオンたっぷりの通路を歩きます。

散歩道

左へ進むと小さな看板が見えます。散歩道と書いてあります。ここを行ってみましょう。

階段があるので降りてみます。

散歩道

板の通路が伸びています。横には小川が流れています。他に誰もいないので、とても静かな道です。

しばらく歩くと、ゴツゴツした岩が置いてありました。

道はずっと続いています。かなり充実した散歩道です。小川に沿って散歩道が続いています。

散歩道

別の散歩道も歩いてみましょう。ちょっとした遊具も置いてあります。

チャペル

チャペル

しばらく歩いていると、木立の中に三角屋根のおしゃれな建物が見えます。

近づいてみます。ここが入口のようです。ホテルエピナール那須のチャペルですね。

人も見えます。結婚式のリハーサル中でしょうか。

チャペルの前をさらに進みます。緑の中のチャペルは映えます。天気もいいので、気分は上々。

チャペル

ここに森のチャペルの看板がありました。もう少し散歩を続けましょう。

朝からずいぶん歩いているので、朝食分のカロリーを消費できそうです。

チャペル

大きな日傘がオブジェのように置いてありました。ホテルの方に向かいます。

ホテルエピナール那須に車で来る人は、必ずこの道を通ります。緑の木々と、青空、太陽、そよ風が気持ちいい。

ロータリー南の散歩道

ロータリー南の散歩道

ホテル前のロータリーに戻ってきました。

ホテルエピナール那須の看板も見えます。メインタワーも見えますね。

ロータリー南の散歩道

今度は、ロータリーの南にある散歩道を歩きます。ちょっとくねくねした道です。

林の中を板張りの道が続いています。木が生い茂っているところに来ました。

多目的芝生広場

多目的芝生広場

こっちの散歩道も行ってみましょう。ここはグラウンドゴルフ場です。多目的芝生広場にもなっています。子供たちが元気に遊んでいました。

いい天気なので、緑も濃く見えます。太陽も眩しい。

1時間以上歩いたので、そろそろ部屋に戻ります。多目的広場を横切って、ホテルの方へ向かいます。

ホテルエピナール那須の予約

じゃらんから予約

ホテルエピナール那須の予約はこちらからどうぞ。じゃらんのサイトにジャンプします。

JTBから予約

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

日本旅行 赤い風船から予約

日本旅行『赤い風船』宿泊予約

The post ホテルエピナール那須に行ってきた first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%94%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%82%a3%e9%a0%88%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f/feed/ 0
リニューアルしたホテルニューアカオに行ってきた https://nature-culture-japan.com/%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%82%aa%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d/ https://nature-culture-japan.com/%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%82%aa%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d/#respond Sat, 05 Aug 2023 12:00:08 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=3287 今回は、リニューアルオープンしたホテルニューアカオに行ってきました。新しさと昭和レトロが融合したホテルです。館 […]

The post リニューアルしたホテルニューアカオに行ってきた first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
るるぶ日帰り温泉 熱海

今回は、リニューアルオープンしたホテルニューアカオに行ってきました。新しさと昭和レトロが融合したホテルです。館内は迷路のように複雑ですので、マップを使って説明しています。ぜひ最後までご覧ください。

ホテルニューアカオの予約はこちらからどうぞ。じゃらんのサイトにジャンプします。

ではまず動画からご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ブラック

エントランス

鯨のオブジェ

鯨のオブジェがお出迎え。天井にもおしゃれな装飾です。

ホテルマップ確認

ホテルニューアカオ マップ

最初に、ホテルの位置関係を確認しておきましょう。ホテルニューアカオは、国道135号から少し奥まったところにあります。道路も間違いやすいので、ホテルの看板を見逃さないようにしましょう。

ホテルニューアカオ マップ

私は今回ホライゾン・ウイングに宿泊しました。オーシャン・ウイングは、2023年7月にリニューアルオープンしたばかりです。ホライゾン・ウイングとオーシャン・ウイングは、連絡通路でつながっています

ホテルニューアカオ 立体マップ

不思議なことに、ホライゾン・ウイングの地下1階がオーシャン・ウイングの地上15階に相当します。それだけ断崖絶壁に建てられているということですね。立体的な地図で見ると、よりわかりやすいかもしれません。

ロイヤルラウンジ

ホテルニューアカオ ロイヤルラウンジ

チェックインまで時間があるので、ロイヤルラウンジに行ってみましょう。ロイヤルラウンジは、フロントの1つ上の階にあります。ホテルニューアカオのチェックインは15時ですが、ロイヤルラウンジは14時〜17時に利用できます。

通路には苔が植えてあったり、外の絶景も楽しむことができます。さらに進むと、開けた空間が見えてきます。とても明るい感じがします。

ロイヤルラウンジに到着です。窓際の席が空いていたので、そこに座ります。大きな窓から相模灘が見渡せます(絶景!)。

ホテルニューアカオ ロイヤルラウンジ

ロイヤルラウンジの全体はこんな感じ。

曇っていて少し残念です。アップルジュースをいただきます。冷たいジュースが美味しい。アップルジュース・オレンジジュースのほか、コーヒー・紅茶も飲み放題です。ワインバーもありますが、こちらは、フロントでカードを購入してくださいね。

初島を臨む

遠くに初島も見えます。

ホテルニューアカオ オーシャンウイング

こちらは2023年7月にリニューアルオープンした、オーシャンウイングです。

部屋までの経路

ホライズンウイングの客室

今回宿泊したのは、ホライゾンウイングの12階の部屋です。部屋までの経路をご案内します。

ホライズンウイングのロビー

向かって右側がフロントです。ロビーを抜けて突き当たりのエレベーターまで行きます。

ホライズンウイングのエレベーター

まずはこのエレベーターで7階まで行きます。そして7階で別のエレベーターに乗り換えます。

ホライズンウイングのエレベーター

7階からはこちらのエレベーター。赤とゴールドの色が綺麗だったので写真を撮りました。

12階でエレベーターを降りると、貸切風呂の「月」を通り過ぎます。泊まった部屋はその隣でした。

ホライズンウイングの客室までの経路

マップでルートを示すとこんな感じです。

部屋

部屋からの眺め

部屋は、白と茶を基調にしたシンプルな色合い。ここはトリプルの部屋で、ソファベッドも置いてあります。そして何と言っても相模灘の絶景です。最上階のため、良い眺めを楽しむことができました。窓の下にはオーシャンウイング、そして遠くには初島も見えます。額縁の中に海が見えるような雰囲気でした。

ベッドは普通のシングルが2つ。ベッドサイドにはコンセントと、USB-Aの端子がそれぞれ2個づつありました。

クロゼットは十分な広さです。スリッパと風呂用のバッグ(これは役に立ちました)が備え付けてあります。

部屋の飲み物

珍しいのはウオーターサーバのボトル。使い方にちょっとクセがあるので、使用方法をよく読んでくださいね。他にはコーヒー、緑茶のパック、ポットとカップ。

洗面台は普通です。

アメニティ類も普通。雪肌精のスキンケアセットでした。

バスルームは明るい感じ(滞在中は使いませんでした)。

お風呂

ホテルニューアカオの予約はこちらからどうぞ。じゃらんのサイトにジャンプします。
ホテルニューアカオのお風呂

ホテルニューアカオの温泉施設は大きく分けて4か所あります。スパリウムニシキ、波音、彩海、貸切風呂「月」「宙」の4か所です。

スパリウムニシキへの経路

スパリウムニシキは、ホライゾンウイング地下1階にあります。フロントからスパリウムニシキまでの経路を紹介します。フロントは上の写真で左手前です。

フロントから続く、ちょっとおしゃれな通路をまっすぐ進みます。この通路には、熱海の特産品や観光施設の割引券などが並んでいます。

フロントから地下連絡通路まで進みました。地下1階からは、まっすぐ通路を進みます。そうすると、右側にスパリウムニシキの入口が見えます。

スパリウムニシキへの通路

入口を進むと、またちょっとおしゃれな通路が続きます。結構長い通路です。

スパリウムニシキの湯上り処

しばらく進むと左側に湯上がり処があります。ここからも素晴らしい眺めです。スパリウムニシキの行き帰りに立ち寄ってみてください。

さらに進むと、スパリウムニシキに到着です。1階で進んだ通路を、地下1階で逆戻りするようなルートです。

スパリウムニシキ

スパリウムのインフィニティ温泉
スパリウムのインフィニティ温泉「海へ続く湯船」 ホテルニューアカオのWebサイトより

スパリウムニシキはインフィニティ温泉が売りです。「海へ続く湯船」と「断崖の段々湯」の2つのお風呂があり、男女入れ替え制です。「海へ続く湯船」は、その名の通り海面と浴槽が一体化しています。「海へ続く湯船」の内湯も海に浮かんでいるような感覚です。サウナもあります。

スパリウムのインフィニティ温泉
スパリウムのインフィニティ温泉「断崖の段々湯」 ホテルニューアカオのWebサイトより

「断崖の段々湯」は、段々畑のように湯船が並んでいます。「断崖の段々湯」の内湯でも相模灘の絶景が楽しめます。こちらにもサウナがあります。ホテルニューアカオの泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉です。

波音への経路

波音への経路

波音は、オーシャンウイングの1階にあります。波音までのルートはかなり複雑です。フロントから進んでスパリウムニシキを通り過ぎます。

通路に沿ってどんどん進んでください。この通路は、ホライゾンとオーシャンを結ぶ連絡通路です。

オーシャンウイングのレトロなエレベーター

するとオーシャンウイングの15階に到着します。オーシャンウイングは、昭和の香りを醸し出しています。こんなレトロなエレベーターで、15階から下に降ります。

オーシャンウイングのレトロな階段

エレベーターでは2階までしか行けません。2階から1階へは、またこのレトロな階段を降りてください。

エレベーターと階段で、15階から1階まで来ました。

アクティビティカウンター

アクティビティカウンターの前を通り過ぎます。これがアクティビティカウンター前の通路です。

にぎわい横丁

しばらく進むと、何やら面白い看板が出てきます。ここがにぎわい横丁です。後で紹介しますので、今回はスルーしましょう。

波音入口

賑やかな通路をひたすら進みます。

これでやっと波音に到着です。このお風呂は、男女入れ替えではないようです。

波音への経路

これが進んできた道のりです。

波音

「波音」の内湯
「波音」の内湯 ホテルニューアカオのWebサイトより

波音は「海までわずか5m」がキャッチコピー。簾が立てかけてあり、実際には窓の上半分しか見えません。

「波音」の露天風呂
「波音」の露天風呂 ホテルニューアカオのWebサイトより

内湯の奥には半露天風呂があります。私は2回入りましたが、共に貸切状態でした。名前の通り、静かで波の音を楽しむことができました。

彩海

彩海入口

彩海はホライゾンウイングの3階にあります。彩海は、フロントからエレベーターで1フロア上がるだけ。入口は純和風で趣があります。

彩海の内湯
「彩海」の内湯 ホテルニューアカオのWebサイトより

彩海の内湯はちょっと年季の入った檜風呂。

彩海の露天風呂
「彩海」の露天風呂 ホテルニューアカオのWebサイトより

露天風呂は岩風呂で、ここでも絶景が楽しめます。

貸切風呂

貸切風呂は「月」と「宙」の2ヶ所。「月」は私の泊まった部屋のすぐ隣でした。利用料金は60分で5,500円です。

レストランボヌールで夕食

ホテルニューアカオの予約はこちらからどうぞ。じゃらんのサイトにジャンプします。
昭和レトロな階段

夕食はレストランボヌールでいただきます。ボヌールはお風呂・彩海と同じフロアにあります。ここにも昭和レトロな階段がありました。

レストランボヌールからの眺め

窓際のテーブルに案内されました。やはり良い眺めです。曇っていて残念ですが、キャンドルがおしゃれです。

小さな子供連れの家族がたくさんいました。

レストランボヌール

水と皿とメニューが運ばれてきました。

これががメニューです。カジュアルフレンチという感じです。

沼津クラフトビールのクリームラガー

沼津クラフトビールのクリームラガーを注文。「名水百選」に選ばれた、柿田川湧水で作られています。

本日の小さなオードブル

まずは「本日の小さなオードブル」。

地鯵のカルパッチョと地野菜のコンポジション レモンのエキューム

2品目は「地鯵のカルパッチョと地野菜のコンポジション レモンのエキューム」。地元で獲れた新鮮な鯵。オクラやニンジン、ミニトマトなど野菜がたくさん。

黄色、白、赤の3種類のソースが美味しい。鯵の周りの白いのはメレンゲです。

焼きたてのパン

外はだんだん暗くなってきました。焼きたてのパンも美味。お代わりもできます。

静岡産サヤムスメ(枝豆)ときゅうりの冷製スープ

3品目は「静岡産サヤムスメ(枝豆)ときゅうりの冷製スープ」。暑い時期には冷製スープが嬉しい。

国産牛のリブステーキ ブロッコリーのピュレと地元野菜の付け合わせ ポルトソース

そしてお待ちかねのメインは「国産牛のリブステーキ ブロッコリーのピュレと地元野菜の付け合わせ ポルトソース」。ポルトソースというのは、デミグラスを煮詰めてポルト酒を加えたソースです。

国産牛が柔らかくて最高でした。付け合わせの野菜も旨い。

サクランボのリング

デザートは「サクランボのリング」。ゼリー状になったサクランボにフルーツ、アイスクリームが添えてあります。

どの料理も美味しくて楽しめました。料理もそうですが、出てきた食器が全て凝っていました。味だけでなく、見た目でも楽しむフレンチでした。ごちそうさまです。

昭和レトロな雰囲気

満腹になったところで、一旦部屋に戻ります。ホテルニューアカオでは、いろいろなところで昭和を感じることができます。置いてある椅子や手すり。

日本料理のレストラン 舞扇

レストランボヌールの近くには、舞扇という日本料理のレストランもあります。部屋に戻ったら、またひと風呂浴びてきましょう。

レストランボヌールで朝食

レストランボヌールで朝食

朝食は、和食中心のセットメニューです 鯵の開きが美味かった。ご飯とお粥は選べます お代わりもできます。少しづついろんな料理を楽しめます。

にぎわい横丁

にぎわい横丁

にぎわい横丁に行ってみましょう。

にぎわい横丁は、昭和っぽいエンターテイメントが集まったエリアです。射的や缶詰バー「缶蔵」などがあります。皆、楽しそうにワイワイガヤガヤやっています。

にぎわい横丁

階段を昇ってみましょう。ゲームセンターもあります。にぎわい横丁を上から見てみます。懐かしい昭和の雰囲気があります。

昭和の雰囲気を味わう

謎のトンネル

ホテルニューアカオは、昭和感で溢れています。オーシャンウイングにある謎のトンネルです。いかにも昭和という感じがしませんか?

サロン・ド・錦鱗

ここは「サロン・ド・錦鱗」という大宴会場。かつてはダンスホールだったとか。

昭和レトロ

この階段や、柱にも昭和の雰囲気を感じますね。

ホテルニューアカオの予約

ホテルニューアカオの予約は以下のサイトからどうぞ。

じゃらんから予約

ホテルニューアカオの予約はこちらからどうぞ。じゃらんのサイトにジャンプします。

JTBから予約

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

日本旅行 赤い風船から予約

日本旅行『赤い風船』宿泊予約

The post リニューアルしたホテルニューアカオに行ってきた first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%82%aa%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d/feed/ 0
宮崎旅行おすすめスポット5選 https://nature-culture-japan.com/%e5%ae%ae%e5%b4%8e%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%885%e9%81%b8/ https://nature-culture-japan.com/%e5%ae%ae%e5%b4%8e%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%885%e9%81%b8/#respond Sun, 01 Aug 2021 06:08:49 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=3143 今回は、宮崎旅行のおすすめスポットを5カ所ご紹介します。宮崎と言えば、神話の国ですよね。神話や神様に関するスポ […]

The post 宮崎旅行おすすめスポット5選 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
ミートたまや 宮崎牛 A5ランク 霜降りスライス すき焼き 肉 ギフト 300g 風呂敷 A5等級 しゃぶしゃぶも 和牛 黒毛和牛 国産 【 (宮)しもふり(すき)ギフト300 】

今回は、宮崎旅行のおすすめスポットを5カ所ご紹介します。宮崎と言えば、神話の国ですよね。神話や神様に関するスポット、そして自然、新しい観光スポットも巡ります。また後半では、今回の旅のお役立ち情報をお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。ではまず動画からご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

高千穂峡

渓谷を歩く

高千穂峡

最初のおすすめスポットは高千穂峡です。宮崎と言えば高千穂峡というほど有名な観光スポットです。

宮崎の高千穂は、神話の国です。ここにある高千穂峡は、切り立った険しい崖に囲まれた場所です。自然の形がそのまま残っていて、天然記念物にも指定されています。とても神々しくて、自然の神秘と神話の世界の両方を体感できるところです。

私が車を停めた第2あららぎ駐車場からは、急な階段を下ります。まさに峡谷の中へ降りてゆく感覚です。峡谷の下まで行くと、上に神橋が見えます。石造りの橋で、とてもレトロな感じがよかったですよ。私が行った時には紅葉も真っ盛りで、橋の風景とうまくマッチしていました。

歩き始めると、川の音が聞こえてきます。ここは峡谷ですが、流れが急なところとそうでないところが入り混じっています。写真を撮る人にとっては、バラエティに富んでいて楽しむことができると思います。

高千穂峡

左は少しスローシャッター気味に撮った写真です。流れが糸を引いていて美しいですね。周りの濃い緑とうまく合っています。

高千穂峡

高千穂峡谷では、自然の作り出した造形美を至る所で見ることができます。上の写真は柱状節理です。阿蘇山の火砕流によって作られたもので、柱のような面白い形をしています。こんなものが川面から突き出しているのです。昔の人にとっては、まさに神の仕業としか思えなかったことでしょう。ここが神話のふるさとであることがよくわかります。

川の上流ですので、まだ削られていないゴツゴツした大きな岩もたくさん転がっています。有名なものとしては、「鬼八の力石」という巨石があります。近くで見ると、圧倒されるほどデカイです。高さ3メートル、推定の重さ200トンというから凄まじい大きさです。自然の力には改めて驚かされます。

真名井の滝に到着

そして有名な真名井の滝に到着です。駐車場からここまで歩いて10分くらいです。峡谷を歩きながらですので、ちょっときついところもあるのですが、ハーハー言いながらもなんとかお目当ての滝にたどり着くことができました。

真名井の滝に到着

真名井の滝では、定番のカットを撮影しましょう。滝見台という場所がありますので、そこからがこの滝を一番綺麗に撮影できますよ。私が行ったのは午後でしたが、ちょうどうまい具合に上から光が差し込んでいて、まさに神々しいまでの光景を目にすることができました。峡谷の中に光が当たっていると、とても神秘的です。

真名井の滝に到着

真名井の滝は定番中の定番なので、いろんな写真を撮りたくなりますね。この写真は微妙に違う角度から撮影しています。奥にちょっと広くなったところがあります。水深が深いみたいで、水が緑色になっています。こういうところも、神話に関係してくるような気がしました。

峡谷の紅葉が見事

高千穂峡の紅葉

真名井の滝の近くには、大きなもみじの木がありました。 ちょうど色づいていて、真っ赤な紅葉を楽しめました。逆光で撮影したので、透過光がとても美しいですね。

高千穂峡 おのころ池

真名井の滝の近くには、おのころ池という綺麗な池があります。水が湧いていて、水がとても綺麗です。左上に写っているのはおのころ島といい、神話によれば神々が最初に作った島なのだそうです。この池には錦鯉も泳いでいて、見ているとゆったりとした気持ちになれます。水面に写った紅葉も楽しめます。

高千穂峡 ハート型の絵馬

ハート型の絵馬が飾ってありました。周りには若いカップルの姿も多かったです。確かに近くにある高千穂神社は縁結びの神様なのです。

鬼の洗濯板

鬼の洗濯板

次のおすすめスポットは鬼の洗濯板です。駐車場に車を停めてから少し歩くとすぐに海岸線が見えてきます。日南海岸には、強い波が押し寄せていますが、とても風光明媚な場所です。青島へは弥生橋という橋を渡って行きます。その途中で、鬼の洗濯板を見ることができます。

鬼の洗濯板

鬼の洗濯板は天然記念物にも指定されており、とても珍しい光景が広がっています。満潮の時にはよくわかりませんが、潮が引くと上の写真のように縞模様が浮き出してきます。上空から見ると、とても不思議な模様に見えます。昔の人は、これは鬼が洗濯をする場所だと思ったのでしょう。実際にこの目で見てみて、言い得て妙だと思いました。

鬼の洗濯板

この縞模様は、長い間荒い波によって柔らかい地層は削られ、硬い地層のみが残った痕跡です。 長い地球の歴史を感じることができますねぇ。

そして、今でもこの青島にはとても荒い波が打ち寄せています。 とても豪快な光景です。こういう高い波に長いこと晒されて、洗濯板は削られて行ったのですね。自然の力は凄い!

青島神社

青島神社

次のおすすめスポットは青島神社です。弥生橋を渡り終わると、白い砂浜にこんもりとした森が出現します。これが青島です。青島神社の鳥居が見えてきて、ここからが青島神社への参道ということなのでしょう。

こんもりとした森の方向に進むと、やがて赤い鳥居が見えてきます。海岸に面したところに青島神社の鳥居が建っています。

青島神社

境内に入ってゆくと、朱塗りの建物が目を引きます。この日は天気もよかったので、青空に赤い建物が映えますね。宮崎は神話の土地だけあって、流石にこの青島神社も古い歴史があるようです。山幸、海幸神話に関連する神々を祀っています。

青島神社

でも境内に入ると、椰子の木の熱帯植物が生い茂り、異国情緒満載です。上の写真を見ると、まるでジャングルの中のように見えませんか?

そうなんです、境内の中にはこのようなジャングルが広がっています。ちなみに、この青島神社にはジャングルトイレというのがあります。料金が50円かかるのでご注意を。私も利用しましたが、確かにジャングルの中にありました。どうでもいい話ですね。

ジャングルの中を抜けてゆくと、赤い本宮が見えてきます。この周りには、「天の平瓮投げ」という願い事を行う場所もあります。この青島神社は、山幸彦と豊玉姫が結ばれた場所ということになっていて縁結びの神です。そのため、ハートの絵馬があったり恋愛に関するパワースポットとしても知られています。

青島 幸せの黄色いポスト

青島に渡る橋の手前には、珍しい黄色いポストが置いてあります。幸せの黄色いポストということで、多くの人がこの前で写真を撮っていました。私も黄色のポストは初めて見たので、記念写真ということで。

青島亜熱帯植物園

青島から駐車場に戻る時に、青島亜熱帯植物園を通りました。ここには、様々な種類の亜熱帯系の花や植物が植えられています。上の写真は、青島亜熱帯植物の敷地内に植えられている椰子の木です。真っ青な空を背景に、とても日本とは思えないような景色ですね。花も鮮やかな物が多く、赤や白など木々の緑に混じって、とても華やかな植物園です。

神々の里を愉しむ『高千穂』~改訂増補版~

サンメッセ日南

サンメッセ日南 モアイ像

宮崎で最近人気のスポットと言えば、モアイのあるサンメッセ日南です。サンメッセ日南では、モアイと空中ブランコ、そして青い海が楽しめます。サンメッセ日南は、宮崎県の日南市にあります。海岸線から高台に登って行きます。小高い丘の上にあり、眺望抜群です。

モアイ像には意味がある

サンメッセ日南 モアイ像

さてこのサンメッセ日南の1番の売りは、何と言ってもモアイ像でしょう。イースター島にしかないと思っていたモアイ像が日本でも見られるのです。しかも7体も。

ここのモアイ像は、本場イースター島から世界で初めて復刻版の作成を許されたという凄いものです。復刻版なので、大きさもそのままです。遠くからはわかりづらいかもしれませんが、上の写真の人の姿と比べてもらえば、その大きさが想像できると思います。

ちなみに7体のモアイ像にはそれぞれ意味があります。正面向かって左から、仕事、健康、恋愛、全体運、結婚、金運、学力にご利益があるそうです。私は健康と金運のモアイに触れてきました。さて、ご利益はあるのでしょうか?

サンメッセ日南 モアイ像

せっかくなので、近くからも見てみました。凄い迫力です。ちょうど横に椰子の木が写っていて、対比が面白いですね。

サンメッセ日南 モアイ像

今度は真下から眺めてみます。凄い威圧感ですが、でも顔が何となく優しいので、癒しを感じるモアイ像でした。それにしても鼻の穴がでかい。それにしても空が青い。

サンメッセ日南 モアイ像

このサンメッセ日南自体が小高い丘の上にあるのですが、そこからさらに坂道を登ってゆきます。上から見ると、モアイはこんな感じになります。日南海岸はとても美しく、モアイの背景にはとてもマッチしていました。青い海とモアイ、まるで本物のイースター島に来ているかのような気分です。

海に向かってこぐ空中ブランコ

サンメッセ日南 海に向かってこぐ空中ブランコ

さらに坂道を登ってゆくと、ブランコがあります。このブランコ、ただのブランコではないのです。乗ってみるとわかりますが、海に向かって飛び込んでゆくような錯覚に陥ります。

木でできていて、軋む音がします。ちょっと老朽化しているような気がしたので、私はちょっとだけしか乗りませんでした。勇気のある人は、どうぞ思い切り海に向かってこいでください。

サンメッセ日南 海に向かってこぐ空中ブランコ

この写真のように、真正面に海とモアイ像が見えます。迫力満点ですよ。

ちょっと不気味でカラフルなヴォワイアン像

サンメッセ日南 ちょっと不気味でカラフルなヴォワイアン像

さて、坂をかなり登ってきました。息もゼーゼーとしてきます。ふと気づくと、面白いオブジェがあります。青、緑、黄色などカラフルに塗られた人の像が、どれも同じポーズ、無表情な感じで海を見ています。

これはヴォワイアン像と言って、フランス語で「見る人」を意味します。ちょうど下にあるモアイ像と向かい合うように7体作られています。過去〜未来を見つめているということを表しているのでしょうか。興味深いです。

鵜戸神宮に参拝

鵜戸神宮に参拝

神話の国、宮崎の旅も最後のおすすめスポットは鵜戸神宮です。ここは、断崖絶壁の上に建てられていて、勇壮な波とともに神話の世界を味わうことができます。美しく神秘的な朱塗りの社殿と、荒々しい波を堪能できます。

駐車場に車を停めて、鵜戸神宮参拝します。鵜戸神宮は、海幸彦・山幸彦伝説で有名な山幸彦と豊玉姫命の子を主祭神としています。この主祭神の子供が神武天皇と伝えられています。とても由緒のある神社ですね。

鵜戸神宮に参拝

最初に見えてくるのが上の写真のような神門です。朱色の門でシンプルですがとても美しい。この門をくぐって参道を進みます。

鵜戸神宮に参拝

次に見えてくるのが同じく朱色の門、楼門です。こちらはかなり大きな門です。手前にちょっとした階段がありますが、それを登ってもさらに高さがあるのでかなり威圧感があります。

鵜戸神宮に参拝

楼門を過ぎたところにあるのが千鳥橋。ここからは海と奇岩が見られるので、撮影スポットになっています。この千鳥橋も朱色の綺麗な橋です。

鵜戸神宮に参拝

この鵜戸神宮は、断崖絶壁に建てられています。当時の人は、このような環境に神が宿っていると考えたのかもしれません。よくこんなところに神社を作った、「あっぱれ」という感じです。上の写真を見てもらえばわかりますが、社殿のすぐ近くに海が迫っています。海岸には切り立った岩がいくつも連なり、白波が立っています。とても迫力のある光景です。

鵜戸神宮に参拝

左の写真も、厳しい環境のところに建設されていることがよくわかると思います。黒い岩、青い海、白い波、緑の草、そして赤い神社。色合いとしても、非常にグッドだと思います。

鵜戸神宮に参拝

鵜戸神宮は海沿いに建てられているため、上の写真のような光景がずっと続いています。波立つ海を見ながら参道を歩くと、とても神聖な気分にさせられます。

私が訪れたのは平日でしたが、多くの参拝者が訪問していました。皆、一様に海と神社の荘厳な雰囲気を楽しんでいるように見えました。

鵜戸神宮に参拝

そして本殿に向かいます。本殿は岩の洞窟の中に作られています。こちらも朱塗りの色鮮やかな建物です。本殿が洞窟の中にあるという、とても荘厳な感じのする空間です。この洞窟の中には、「お乳岩」と呼ばれる岩があります。豊玉姫が自分の子のために、ここに乳房を付けていったという伝説が残っています。今でもそこからは湧き水が出ており、これも神秘的であります。

鵜戸神宮の境内から見られる海岸線に目をやってみましょう。先ほども言いましたが、参道は海に沿って作られているので歩きながらこのような海の景色を楽しむことができます。ここでは太平洋の力強い波が押し寄せていて、迫力満点です。私は参拝を終えた後もずっとこの海を眺めていましたが、全く飽きませんでした。

鵜戸神宮に参拝

この写真はかなり高い所から撮ったものですが、下にも階段が続いています。青い海に向かって神社の赤が連なる、良い景色です。それにしても波が高い。

鵜戸神宮に参拝

下に降りてみると、海をさらに身近に感じることができます。大きな黒い岩に強い白波が打ち寄せていて、コントラストとしても最高の絵になります。

旅のお役立ち情報

高千穂峡

基本的に路線バスか車でのアクセスになります。路線バスは、延岡駅や宮崎駅から高千穂バスセンター行きのバスが出ています。高千穂バスセンターからは、第1御塩井(おしおい)駐車場まで6分で到着します。

車でのアクセスは、かなり山道の走行になります。私もどこを走っているのか途中でわからなくなるくらいでした。

駐車場は4カ所ありますが、私が行った時にはボート乗り場に一番近い第1御塩井(おしおい)駐車場はすでに満車で、少し離れた第2あららぎ駐車場に停めました。でもおかげで、真名井の滝まで峡谷を歩くことができて自然を満喫できました。駐車場は以下の4カ所です。

下のマップで位置関係を確認してみてくださいね。
・第1御塩井(おしおい)駐車場 有料 500円
・第2あららぎ駐車場 有料 300円
・第3大橋駐車場(無料)
・第4押方駐車場(無料)

旅のお役立ち情報 高千穂峡
高千穂町観光協会Webサイトより

青島神社・鬼の洗濯板

青島へは、電車、バス、車のいずれでもアクセス可能です。

電車:JR「青島駅」から徒歩10分
バス :「青島線」下りの「青島」バス停から徒歩10分
車 :「宮崎駅」から25分

車で行く場合は、駐車場がわかりにくいので注意が必要です。民間の有料駐車場もありますが、青島参道入口周辺の無料駐車場がおすすめです。

サンメッセ日南

サンメッセ日南へのアクセスは基本的に車となります。宮崎空港もしくは宮崎駅からひたすら国道220号を南下します。看板が見えたら、今度は山に登って行きます。結構急な坂ですので、ご注意を。

鵜戸神宮

鵜戸神宮へは車でのアクセスになります。宮崎市から旧国道220号線を日南方面に向かいます。途中トンネルで現在の国道220号線と別れますので、注意してくださいね。宮崎市内からは1時間程度で到着します。

鵜戸神宮Webサイトより

旧国道220号線の右側に、「鵜戸神宮」という標柱(上の地図の赤丸箇所)があります。ここから左折して入ってもいいのですが、このルートは後で長い距離の階段を登ることになります。

ちょっと大変、という人は、標柱をやり過ごしてすぐに左側に見えてくる鳥居(上の地図の青丸箇所)を目標にして左折してください。こっちのルートだと車で神門のすぐ近くの駐車場まで行けますので、おすすめです。私も実際このルートを使いました。ただ、途中は民家や狭い道もあるので、走行にはくれぐれも注意してくださいね。

高千穂鉄道

The post 宮崎旅行おすすめスポット5選 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/%e5%ae%ae%e5%b4%8e%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%885%e9%81%b8/feed/ 0
ポーレックスコーヒーミル2ミニ 部品注文・交換方法 https://nature-culture-japan.com/%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%ab2%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%80%80%e9%83%a8%e5%93%81%e6%b3%a8%e6%96%87%e3%83%bb%e4%ba%a4%e6%8f%9b/ https://nature-culture-japan.com/%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%ab2%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%80%80%e9%83%a8%e5%93%81%e6%b3%a8%e6%96%87%e3%83%bb%e4%ba%a4%e6%8f%9b/#respond Sun, 18 Jul 2021 06:45:14 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=3107 ポーレックスコーヒーミル2ミニ の購入はこちらからどうぞ。 人気のコーヒーミル、ポーレックス コーヒーミル2は […]

The post ポーレックスコーヒーミル2ミニ 部品注文・交換方法 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
ポーレックスコーヒーミル2ミニ の購入はこちらからどうぞ。

人気のコーヒーミル、ポーレックス コーヒーミル2は私も愛用しています。 手回しのミルですが、おしゃれでコンパクトなデザインが人気の秘密です。 このミルの刃はセラミック製なので、長い間使っていると磨耗してきます。 そのため、刃の部品を交換する必要があります。 今回、私も実際に部品を注文・交換しましたので、その方法などについて詳しく説明していきます。また後半では、普段の手入れをどのようにすればいいのかについても説明します。それでは、まず動画をご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

部品とは何か

部品とは何か
ジャパン・ポーレックスのWebサイトより

それでは、まず部品ってどんな物かについて説明していきます。

ジャパン・ポーレックスのWebサイトを使って説明しますね。結構かっこいいサイトです。少し下にスクロールして、コーヒーミル2のところを見てみます。

部品とは何か
ジャパン・ポーレックスのWebサイトより

ここ(上の赤丸箇所)ですね。

部品とは何か
ジャパン・ポーレックスのWebサイトより

コーヒーミル2のページになりました。このページには、本体の下に部品の写真がありました。この白いモノ2つ(上の赤丸箇所)が、今回注文する部品になります。左側が外刃、右側が内刃です。セラミック製なので、白っぽい色をしています。

部品はいつ交換するのか

部品はいつ交換するのか

それでは、この刃の部品はどのくらいの頻度で交換するのがいいのでしょうか。これはその人の使い方にもよると思いますが、基本的には「コーヒーを挽く力が弱くなった」と感じた時だと思います。

私の場合は、1日に4杯、毎日コーヒーを挽いていますので、かなり酷使していると思います。購入当初は順調にコーヒーを挽くことができていましたが、購入後1年経過した頃に挽き具合が弱くなった気がしました。おそらく問題なく使えるとも思いましたが、思い切って部品交換することに決めました。

ポーレックスコーヒーミル2ミニ の購入はこちらからどうぞ。

値段はいくらか、どのように注文するするのか

値段はいくらか、どのように注文するするのか
ジャパン・ポーレックスのWebサイトより

部品についてわかったところで、次に気になるのは値段はいくらするのか、どのように注文するするのかですよね。アマゾンや楽天では本体の購入はできますが、刃の部品の購入はできません。そこで、先ほど見たジャパン・ポーレックスのWebサイトから注文することになります。ジャパン・ポーレックスのWebサイトの「お問い合わせ・アクセス」のタブ(上の赤丸箇所)から入ります。

値段はいくらか、どのように注文するするのか
ジャパン・ポーレックスのWebサイトより

下にスクロールしていくと、メールの問合せフォームがあるのでここから注文することになります。ご用件のところで「お問い合わせ」と「注文」を選ぶことができます。(上の赤丸箇所)

私は部品の値段がわからなかったので、最初問合せのメールを入れました。その後、2〜3回のメールのやり取りがあって値段がわかりました。部品の値段は以下の通りです。

・セラミック外刃(リング状):1個1,165円
・セラミック内刃(円錐形):1個1,110円
・内刃ベース(内刃の中の白色樹脂部品):1個604円
・合計金額:2,879円(消費税、送料込みです)

最終的にこの値段で注文することにしました。その際は、ジャパン・ポーレックスからのメールに返信する形で注文完了となります。

部品注文の際に注意事項が一つあります。それは、部品の種類が複数あるということです。

値段はいくらか、どのように注文するするのか

メールのやり取りで分かったのですが、上の写真のようにミルの本体の中のプラスチック部分の色がポイントです。ここが、黒か茶色かによって部品の種類が違うということです。私の場合はここが茶色でしたので、その部品を送ってもらうことになりました。

値段と注意事項がわかりましたので、今後はメールのご用件の「注文」から注文ができるようになります。でも正直なところ、ジャパン・ポーレックスには最初からこの注意事項と値段をWebサイトに載せてほしいと思いました。そうなっていれば数回のメールのやりとりが不要だったのに、と残念です。

注文完了後、2〜3日で部品が送られてきました。送料込みの普通郵便で届きます。

値段はいくらか、どのように注文するするのか

封筒から部品を取り出してみましょう。小さなビニール袋に3つの部品が入っています。

ビニール袋を開けて部品を取り出すと、中くらいの大きさの部品が1個、小さい部品が1個、そして大きい部品が1個、合計3個の部品が入っています。

値段はいくらか、どのように注文するするのか

順番に部品を開けていきましょう。まず一番小さい部品です。これは内刃ベースという部品で、内刃の中に入れる物です。セラミックではなく、樹脂でできています。

値段はいくらか、どのように注文するするのか

次に中くらいの包みです。これが内刃です。セラミック製の刃ですので、手を切らないように注意してください。真っ白でとても綺麗な部品です。細かいギザギザが刻まれていて、ここでコーヒーを挽きます。

値段はいくらか、どのように注文するするのか

そして最後の3つ目の部品です。これが外刃です。セラミック部品は美しい。ポーレックス のロゴが入っています。内側にギザギザがあります。

ポーレックスコーヒーミル2ミニ の購入はこちらからどうぞ。

部品交換方法

部品交換方法

次に部品の交換方法について説明します。

それでは本体を分解するところから始めます。まず蓋を外します。そして本体を切り離します。底に着いているネジを外します。ネジを外す時は、上の軸を持ってください。そしてネジをくるくると回します。この時は、カチカチというクリック音がします。コーヒーのカスが溜まっていて汚い(大変失礼しました)。

部品交換方法
部品交換方法

ネジを外すと交換する部品が出てきます。外刃と内刃です。まずは内刃を引っ張って取り外します。内刃が外れました。次に外刃も外します。

部品交換方法

新しい部品を組み立てていきます。最初に内刃と内刃ベースを組み立てます。内刃の十字になっているところに内刃ベースをはめ込みます。

部品交換方法

内刃を内刃ベースにセットしてみます。強めに押すと、パチンという音がしてしっかりとはまります。ここにもポーレックス のロゴが入っています。

これを本体に取り付けていきます。本体の古い刃を外します。反時計回りに回すと、カチカチと音がしながらネジが緩くなっていきます。ネジが外れたら、内刃を外します。外刃も外します。

部品交換方法

先ほど組み立てた内刃と外刃を本体に取り付けていきます。最初に外刃です。本体に突起があります。本体の突起と外刃の溝がしっかりと合うように取り付けます。

部品交換方法

こんな感じですね。取り替えた古い部品とのギャップがすごい(笑)。

部品交換方法

次に内刃をセットします。軸に沿って取り付けてください。

部品交換方法

本体にスプリングが着いているので、ちょっと浮いているよう見えますが大丈夫です。浮いた内刃を押さえながらネジを付けていきます。

部品交換方法

カチッという音が止まれば完了です。

ポーレックスコーヒーミル2ミニ の購入はこちらからどうぞ。

普段の手入れ方法

普段の手入れ方法

それでは最後に、普段の手入れの方法を説明します。これは外刃ですが、かなりコーヒーのカスで汚れていますねぇ(汗)。

普段の手入れ方法

手入れには歯ブラシを使います。外刃の断面を歯ブラシで磨いていきます。あまり強くこすらなくても、汚れは落ちます。歯ブラシを細かく動かすのがいいと思います(歯磨きと一緒ですね)。

普段の手入れ方法

だいぶコーヒーのカスが取れてきましたね。

普段の手入れ方法

外刃の内側も磨いていきます。刃が斜めに彫られていますので、歯ブラシも溝に沿って斜めに磨いていきましょう。だいぶ綺麗になりました。

普段の手入れ方法

内刃も同じように磨いていきます。

普段の手入れ方法

全体的に斜めに刃が彫られていますので、これも斜めにいきます。

普段の手入れ方法

軸を入れる穴にもカスが付いていますので、しっかり落としましょう。

刃にカスが付いていると、コーヒーを挽く時の支障になります。また、古いカスがコーヒーに混ざると味にも悪い影響があります。週に1回程度は手入れをするようにしましょう。磨き終わったら、ざっと水洗いするといいと思います。水洗いしたら、しっかりと乾かすようにしてくださいね。

ポーレックスコーヒーミル2ミニ の購入はこちらからどうぞ。

まとめ

それではまとめです。今回は以下の3点について説明しました。いかがでしたか?

  1. 部品の注文方法
  2. 部品交換方法
  3. 普段の手入れ方法

部品の注文方法では、以下のような内容を説明しました。

  • 部品とは何か
  • 部品はいつ交換するのか
  • 値段はいくらか
  • どのように注文するのか

部品交換方法では、以下のような内容を説明しました。

  • 届いた部品の紹介
  • 古い部品の取り外し方
  • 新しい部品の取り付け方

普段の手入れ方法では、以下のような内容を説明しました。

  • 内刃、外刃それぞれの手入れの仕方
  • 何を使って手入れするか
  • 手入れの際の注意点

ポーレックスコーヒーミル2ミニ の購入はこちらからどうぞ。

The post ポーレックスコーヒーミル2ミニ 部品注文・交換方法 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%ab2%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%80%80%e9%83%a8%e5%93%81%e6%b3%a8%e6%96%87%e3%83%bb%e4%ba%a4%e6%8f%9b/feed/ 0
熊本旅行おすすめスポット3選 https://nature-culture-japan.com/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%883%e9%81%b8/ https://nature-culture-japan.com/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%883%e9%81%b8/#respond Sat, 10 Jul 2021 05:40:50 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=3067 今回は、熊本旅行のおすすめスポットを3カ所ご紹介します。東京の羽田空港を飛び立ってから、熊本城、阿蘇、水前寺公 […]

The post 熊本旅行おすすめスポット3選 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
馬刺し 上赤身 熊本産 ブロック肉 10 人前 小分け 500g 50g×10 パック

今回は、熊本旅行のおすすめスポットを3カ所ご紹介します。東京の羽田空港を飛び立ってから、熊本城、阿蘇、水前寺公園を巡る旅です。どれも、私が実際に訪れてよかったと思うスポットです。最後には、熊本の旅のお役立ち情報をお伝えします。それでは、最初に動画をご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

熊本城

熊本城

熊本旅行、最初のおすすめスポットはもちろん熊本城です。ここを外すわけにはいきませんね。

2016年4月14日、熊本地方を震度7の大地震が襲いました。50人以上の方が亡くなり、2,800人を超える方が怪我をしました。熊本市のシンボルである熊本城も、天守閣や石垣などに多くの被害を受けたのです。

その後、多くの市民の方が立ち上がり熊本城の復興にむけて動き出しました。熊本市民熱意と努力の甲斐があって、熊本城は再建に向けて力強く進んでいます。私も熊本城の1日も早い全面復興を心から願っています。

熊本城

さて、熊本城のおすすめスポットは天守閣です。

私が行った時はまだ工事中でしたが、今では足場も外れて、2021年6月には天守閣の内部公開も始まりました。本当に良かったと思います。

熊本城

熊本城の次のおすすめスポットは、大銀杏です。

熊本城は別名「銀杏城」と呼ばれています。その元になったのが、天守閣のすぐ前にあるこの立派な大銀杏です。加藤清正の手植えと伝わっています。

熊本城

残念ながら1877年の西南戦争の際に当時の大銀杏は焼けてしまいましたが、現在の大銀杏は燃えた後から出てきた芽が大きく成長したものです。

熊本城

次の熊本城のおすすめスポットは石垣と櫓です。

熊本城は難攻不落と言われ、とても堅牢に作られていました。それを象徴するのが石垣と櫓です。

残念ながら熊本地震で多くの石垣や櫓が崩れてしまいましたが、現在復旧が進められています。熊本城の櫓には3層5階など大きなものもあり、他の城であれば天守閣に相当するくらいです。

熊本城

左の写真は宇土櫓(熊本城のWebサイトより)。築城当時の姿を保っている唯一の多重櫓です。3重5階地下1階で「第三の天守」とも呼ばれます。

熊本城

左の写真は飯田丸五階櫓(熊本城のWebサイトより)。小さな城のように独立したつくりです。

熊本城

熊本城の石垣は武者返しと呼ばれていて、忍者でも登ることができないと言われています。上の写真でお分かりのとおり、下は傾斜が緩やかすが、上になるほど反り返りが激しくなっています。ここにも地震の爪痕が残っていますが、1日も早い復旧を祈ってやみません。

阿蘇

阿蘇

続いての熊本旅行おすすめスポットは阿蘇です。ここも熊本に行ったらぜひ訪れたいですよね。今回は阿蘇の魅力を味わえるおすすめスポットを3カ所紹介します。

阿蘇

まず最初は、阿蘇の外輪山の一つである大観峰です。たくさん停められる駐車場から坂を登って大観峰にたどり着くと、大きな石碑が出迎えてくれます。

阿蘇

周りを遮るものが何もないので、360度の大パノラマの絶景を楽しむことができます。

阿蘇

そして一番の見どころは、ここから見える阿蘇五岳です。山の形がちょうどお釈迦様の涅槃像に見えます。写真のように、お釈迦様の顔、胸、足のように見えるから不思議です。

阿蘇

次は草千里展望台です。

ここの魅力は、阿蘇の噴火口に一番近づけるということです。近くで見ると大迫力で、自然の凄さを実感できます。

阿蘇

もう一つの魅力は、草千里です。これは噴火口と真逆ののんびりした雰囲気を味わえます。

米塚も見えますね。米塚は太古の時代、阿蘇山の噴火でできたと言われてます。円錐形の綺麗な形ですね。

阿蘇

馬もいたりして、ほっこりできますよ。

馬のお尻が連なっていて見事!ここでは乗馬もできるようです。

阿蘇

最後に欠かせないのは、飛行機からの阿蘇です。

動画でもお見せしていますが、阿蘇くまもと空港に着陸する直前に阿蘇山を見ることができます。これが絶景なんです。

[訳あり] B級馬刺し 1kg 【天馬】

水前寺公園

水前寺公園

さて、熊本旅行最後のおすすめスポットは水前寺公園です。正式には水前寺成趣園と言います。

熊本・肥後藩の初代藩主である細川忠利が、綺麗な湧き水が豊富なこの地を気に入り、茶屋を作ったのがきっかけです。細川綱利の代に庭づくりが行われ、現在のような桃山式の美しい回遊式庭園が出来上がりました。

水前寺公園

この水前寺成趣園の最初のおすすめスポットは、大きな湧水池です。湧き水が超綺麗!池には錦鯉もたくさん泳いでいて、その姿がはっきり見えるのです。

水前寺公園

大きさはなんと1万平方メートル!飛石も多く配置されていて、池のアクセントになっています。

熊本は火の国と言いますが、実は水の国でもあるんです。市内の至る所に綺麗で豊富な湧水が湧いているんです。この水前寺成趣園は、そのシンボル的な存在かもしれませんね。

水前寺公園

次のおすすめスポットは富士山です。富士山と言っても本物ではなく、富士山を模した丘です。これが美しいのです。

水前寺公園

麓には松の木も植えられていて、とても風情があります。細川の殿様のセンスの良さを感じますね。

水前寺公園

3つ目のポイントは出水神社です。

出水神社は明治11年に作られた比較的新しい神社で、細川の代々の藩主を祀っています。あの有名な細川ガラシャも御祭神の一人ですよ。

境内は市民の憩いの場になっているようで、私が訪れた時にも七五三のお祝いの家族が来ていました。私個人的には、赤い鳥居が気に入りました。

熊本旅行 お役立ち情報

この情報は全て2021年7月時点のものです。

熊本城 お役立ち情報

熊本城 お役立ち情報

普通車が停められる駐車場は全部で5ヶ所あります。それぞれが城内までは少し歩きます(大きな城だからしようがない)。

熊本城 お役立ち情報
熊本城のWebサイトより

マップ上の青丸を付けたところが駐車場です。

熊本城 お役立ち情報

公共交通機関を使う場合は、上の2つのアクセスがおすすめですレトロな市電やカラフルなバスに乗って、のんびりと移動してみてはいかが?

熊本城 お役立ち情報

特別公開第3弾として、ついに2021年6月から天守閣にも入れるようになりました!

入園料は上の表の通りです。支払いは、現金以外にもクレジットカード、交通系ICカード、さらに・・・各種QRコード決済も使えます。決済方法のバリエーションが多いのは、とても嬉しいです。

阿蘇 お役立ち情報

阿蘇 お役立ち情報

大観峰展望所は山道の途中にあります(道路はきちんと整備されています)。晴れていれば快適なドライブが楽しめますよ。周りの景色がとてもいいので、うっかり見過ごさないようにしましょう。

阿蘇 お役立ち情報

草千里展望所は坂道のヘアピンカーブの途中にあります。ヘアピンの上でも下でも車を停めることができます。めちゃめちゃ眺めがいいので、車の運転には気をつけてください。

阿蘇 お役立ち情報

そうそう、草千里へ向かう道でサプライズがありました。なんと、私の運転する車の目の前の道路を、赤牛の群れが悠然と歩いているのです。こんなでかいのが、目の前に現れてびっくりしました。

水前寺公園 お役立ち情報

水前寺公園 お役立ち情報

水前寺公園に行くのは、公共交通機関をおすすめします。私は車で行ったのですが、住宅街にあるため、駐車場を探すのに苦労しました。

水前寺公園 お役立ち情報

水前寺公園はそれほど広くありませんので、ゆっくり回っても1時間かかりません。熊本市内観光で、ちょっと時間ができた時に行ってみるのもいいでしょう。

クラフトビール (地ビール) 缶ビール 飲み比べ ギフト セット (18種18本)

The post 熊本旅行おすすめスポット3選 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%883%e9%81%b8/feed/ 0
和菓子 練り切りの映像 https://nature-culture-japan.com/%e5%92%8c%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%80%80%e7%b7%b4%e3%82%8a%e5%88%87%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%98%a0%e5%83%8f/ https://nature-culture-japan.com/%e5%92%8c%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%80%80%e7%b7%b4%e3%82%8a%e5%88%87%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%98%a0%e5%83%8f/#respond Sat, 26 Jun 2021 05:29:24 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=3028 和菓子の中でも美しいと思うのが練り切りです。今回は美しい練り切りの映像だけをまとめました。和菓子の好きな人はも […]

The post 和菓子 練り切りの映像 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
岐阜中津川 栗100% 栗きんとん 5個 栗柿 5個入

和菓子の中でも美しいと思うのが練り切りです。今回は美しい練り切りの映像だけをまとめました。和菓子の好きな人はもちろん、和菓子が嫌いな人でも綺麗な練り切りを見て癒されてください。それではまず3分47秒の動画をご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

練り切りとは

実は私はあまり和菓子を食べません。どちらかと言うと、嫌いな部類に入る食べ物です。練り切りもこれまでの生涯で、おそらく数えるほどしか食べていません。

でも練り切りはとても美しいので、映像に残したいと思って、被写体になってもらいました。

練り切りというのは、白いこしあんをもとにして作られています。こしあんにつなぎぎを混ぜて生地にします。そして、いろいろな形にしてさらに色彩を施します。季節のものなどを表現することが多く、見ているととても癒されます。和菓子が好きではない私も、見ているだけで幸せになります。

練り切りのキャスト紹介

紅白の梅の練り切り

ということで、今回出演いただく練り切りキャストを紹介しましょう。

まず、紅白の梅を形どった練り切りです。めでたい紅白で結構、結構。紅梅の方は、赤というよりピンク色なのでより華やかさを感じます。

白ウサギと貝の練り切り

次は白ウサギと貝です。

写真の右は貝だと思うのですが、左は白ウサギでしょうか。一旦ウサギにしておきましょう。

桃とピンクの菊の練り切り

最後は、桃とピンクの(多分?)菊です。左は明らかに桃なのですが、右側は真ん中が黄色いので、なんとなく菊にしました。練り切りの形に詳しい方、ぜひアドバイスをください。

紅白の梅

白梅を形どった練り切り

私が今回一番気に入った(味ではなく写真写りです)のは、白梅を形どった練り切りです。純白の生地の真ん中に黄色のしべが配置されています。シンプルですが、とても綺麗だと思います。

白梅を形どった練り切り

真っ白な雪のようです。

白梅を形どった練り切り

上の写真のように、背景をぼかして撮影すると、とても幻想的に見えます。いい感じです。

紅梅を形どった練り切り

ピンクの紅梅も可憐です。

紅梅を形どった練り切り

ふっくらもちもち・・・美味しそう。

伊藤久右衛門 お中元 夏ギフト 宇治抹茶スイーツギフト ケーキ 宇治てぃらみす(抹茶・ほうじ茶・玄米茶) 6個 箱入り ティラミス 洋菓子 ギフト

桃とピンクの菊

桃の練り切り

桃も新鮮そうな感じがよく出ています。

桃の練り切り

リアルな桃のようです。

桃の練り切り

赤ちゃんの肌を思わせるようなぷにぷに感。

桃の練り切り

桃をアップで撮ってみましたよ。

ピンクの菊の花の練り切り

続いてピンクの菊の花。(多分・・・)

ピンクの菊の花の練り切り

よく見ると表面の切れ目も綺麗です。

ピンクの菊の花の練り切り

こちらはなんとなく落ち着きを感じますね。

ピンクの菊の花の練り切り

ピンクの菊の花もアップでどうぞ。

白ウサギと貝

白ウサギの練り切り

これも多分、白ウサギ。白くて耳のようなものがあって、目が赤いから。

白ウサギの練り切り

でも、本当に白ウサギ?

白ウサギの練り切り

多分、白ウサギだよね。

白ウサギの練り切り

別の角度から見てみると、違うもののようにも見えます。

白ウサギの練り切り

なんとなくヒヨコのようにも見えますね。目があって、口ばしがあって・・・

白ウサギの練り切り

でもアップにすると、なんだかよくわからなくなります。もはや判別不明。

貝の練り切り

これはおそらく貝でしょう。緑というのが気になりますが・・・

貝の練り切り

茶色の点が目のように見えるのは私だけでしょうか。

貝の練り切り

白い器の薄い部分から、光が差しているのがいい感じです。

これは背面から光を当てているのです。ちょうどいい具合に光ってくれていますね。

貝の練り切り

貝の目玉(?)のアップです。

風味絶佳.山陰 お中元 ギフト 夏季限定 四季の九撰 上生菓子詰合せ(風呂敷包み)

The post 和菓子 練り切りの映像 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/%e5%92%8c%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%80%80%e7%b7%b4%e3%82%8a%e5%88%87%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%98%a0%e5%83%8f/feed/ 0
Apple Watch SE初心者向け 2つの超便利機能 https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%802%e3%81%a4%e3%81%ae%e8%b6%85%e4%be%bf%e5%88%a9%e6%a9%9f%e8%83%bd/ https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%802%e3%81%a4%e3%81%ae%e8%b6%85%e4%be%bf%e5%88%a9%e6%a9%9f%e8%83%bd/#respond Sat, 19 Jun 2021 13:14:28 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=3003 今回は、Apple Watch SE初心者の方向けに2つの超便利機能を紹介します。一つはSiriです。「Sir […]

The post Apple Watch SE初心者向け 2つの超便利機能 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
ゼロからはじめる Apple Watch スマートガイド [Series 6/SE 対応版]

今回は、Apple Watch SE初心者の方向けに2つの超便利機能を紹介します。一つはSiriです。「SiriってiPhoneで使えるじゃん」と思っている人、Apple Watch SEではもっと便利に使えるのです。もう一つはWalletです。このWalletもiPhoneで使えますね。でもApple Watch SEではさらに便利に使えます。

動画も公開していますので、よかったらご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

Siri

Siri
Apple Webサイトより
Siri

超便利機能の一つ目はSiriです。Siriはご存知の通りiPhoneでも使えますが、Apple Watch SEではもっと便利に使えるのです。実際に使ってみましょう。

まずクラウンを長押ししてみます。そうするといつものようなSiriが立ち上がります。

Siri

ここでタイマーをセットしてみます。Apple Watch SEに話しかけると、ちゃんと3分のタイマーがセットされました。

Siri

クラウンを長押し、Apple Watch SEに向かって「タイマー3分セットして」と言えばいいだけです。いちいちiPhoneを取り出さなくてもいいので、カップ麺を作る時などには超便利です。

Siri

セットしたタイマーをキャンセルしたい時は、「タイマーを開く」を押します。

Siri

上の画面になったら、「キャンセル」をタップすればOKです。文字盤に戻る時にはクラウンを押しましょう。

Siri

でも、Siriを呼び出すのに実はもっと簡単な方法があるのです。それは手首を返して、単に「タイマー3分セットして」と言えばいいだけです。

Siri

上の写真では、Apple Watch SEに向かって、「タイマー3分セットして」と言っています。すると、Siriが自動的に立ち上がってタイマーをセットしてくれます。

Siri

ほら、ちゃんと3分のタイマーがセットされました。これって、めちゃめちゃ便利だと思いませんか?

片手が塞がっていても大丈夫だし、Siriを立ち上げるためにいちいちApple Watch SEクラウンを長押しする必要もありません。近未来を感じさせる、超便利機能だと思います。

でもこの方法、注意点があります。10回に1回程度、声を聞き取ってくれないことがあります。Siriの機嫌が悪い時は諦めましょう。

Wallet

Wallet
Apple Webサイトより

超便利機能の二つ目はWalletです。WalletがiPhoneで使えるようになった時、私は感激しましたが、Apple Watch SEでも使えるようになった今、これぞ超便利機能だと思っています。

Wallet

Apple Watch SEでWalletを使う時は、サイドボタンをダブルタップします。そうするとWalletが立ち上がります。

私の場合は、WalletでSuicaが立ち上がるように設定しています。メインカードに設定しているカードが優先的に表示されます。この設定はiPhoneで行いますが、やり方は後ほど説明しますね。

私はWalletにいくつかのカードを登録しています。上の写真がメインカードに設定しているSuicaですね。

Wallet

これがiDです。

Wallet

次はPasmoです。他にもいくつか会員カードなどを登録しています。この画面は、しばらく放っておくと文字盤に戻ります。

使う時は、改札やレジでApple Watch SEをかざすだけです。SuicaやPasmoは、残高も表示されるのでとても便利です。

Apple Watch SEで使うWallet、超便利ですよね。改札では、いちいちiPhoneを取り出す必要もありません。レジでは、顔認証も必要ないので、マスクが必須の今の時代、めちゃめちゃ助かります。

今すぐ使えるかんたんPLUS+ Apple Watchアプリ 完全大事典

メインカード、エクスプレスカードの設定方法

それでは最後に、iPhoneでのメインカード、エクスプレスカードの設定について説明します。

メインカード、エクスプレスカードの設定方法

Watchアプリを立ち上げます。下にスクロールしましょう。

メインカード、エクスプレスカードの設定方法

「WalletとApple Pay」を選択します。

メインカード、エクスプレスカードの設定方法

すると、現在登録されているカードが表示されます。

エクスプレスカードというのは、Apple Payに登録したカードを使って認証なしで決済できるカードのことです。電車に乗る時、改札で使うのはこのカードです。

メインカードは、Apple Payでの支払いを行う際に自動的に選択されるカードです。コンビニや自動販売機など、支払いで優先的に選択されるのがこのカードです。

それではまずエクスプレスカードの設定です。画面の「エクスプレスカード」をタップします。

メインカード、エクスプレスカードの設定方法

交通系ICカードのところで、PasmoがOnになっていますね。この場合は、Pasmoがエクスプレスカードになります。

メインカード、エクスプレスカードの設定方法

次にメインカードの設定です。

画面の「メインカード」をタップ。

メインカード、エクスプレスカードの設定方法

すると、左のような設定画面になります。

Suicaにチェックマークが入っていますね。この場合は、Suicaがメインカードになります。

まとめ

今回は、Apple Watch SE初心者向け 2つの超便利機能ということで、SiriとWalletの使い方を説明しました。いかがでしたか?

Siriは、クラウンを押さなくても手首を返して話しかけるだけというのが画期的ですよね。Walletは、改札やレジでApple Watch SEをかざすだけですので、めちゃめちゃ便利です。そして最後に、iPhoneでのメインカード、エクスプレスカードの設定について説明しました。

以上が、Apple Watch SE初心者の方向け超便利機能です。

目の前の仕事に集中するためのApple Watch起きてから寝るまでの使い方が分かる本

The post Apple Watch SE初心者向け 2つの超便利機能 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%802%e3%81%a4%e3%81%ae%e8%b6%85%e4%be%bf%e5%88%a9%e6%a9%9f%e8%83%bd/feed/ 0
Apple Watch SE初心者向け 文字盤の使い分け方法 https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%80%e6%96%87%e5%ad%97%e7%9b%a4%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95/ https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%80%e6%96%87%e5%ad%97%e7%9b%a4%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95/#respond Sun, 13 Jun 2021 02:42:40 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=2968 前回、Apple Watch SE初心者の私が、知っておくべきたった3つの操作についてお伝えしました。今回は、 […]

The post Apple Watch SE初心者向け 文字盤の使い分け方法 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
ゼロからはじめる Apple Watch スマートガイド [Series 6/SE 対応版]

前回、Apple Watch SE初心者の私が、知っておくべきたった3つの操作についてお伝えしました。今回は、文字盤の使い分け方法について説明していきます。

私がApple Watch SEを使い始めてまだ約2ヶ月です。まだまだ初心者ですが、この間いくつかの文字盤を試してみて気づいたことをお伝えしたいと思います。

Apple Watch SEの魅力の一つとして、自由に文字盤を変更できるということがあげられます。普通の腕時計ではあり得ませんよね。それがApple Watch SEだとできてしまうのです。

今回皆さんにお伝えしたいのは、以下の3点です。

  1. 文字盤の設定方法
  2. 文字盤の使い分け方法
  3. 真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

動画も公開していますので、よかったらご覧ください。

文字盤の設定方法

それではまず文字盤の設定方法から行きましょう

文字盤の設定方法

Watchアプリを起動します。左の図は、Watchアプリが立ち上がったところです。

この画面で、一番下にある「文字盤ギャラリー」をタップします。

文字盤の設定方法 文字盤ギャラリー

すると、利用可能な文字盤の一覧が出てきます。

スクロールして、お気に入りの文字盤を探しましょう。

一番上には、watch OSの新しい文字盤が出ています。

文字盤の設定方法 文字盤ギャラリー

斬新なデザインのものもありますねぇ。

文字盤の設定方法 文字盤ギャラリー

この辺りはシンプルなデザインが多くなっています。

カリフォルニアは私のお気に入りです。

文字盤の設定方法 文字盤ギャラリー

クロノグラフはかっこいい。

文字盤の設定方法 文字盤ギャラリー

ストライプはカラフルです。

文字盤の設定方法 文字盤ギャラリー

ディズニーキャラクターもあったりします。

今回紹介した文字盤はごく一部で、他にもたくさんあります。また、随時追加されていますので、ぜひ文字盤ギャラリーをチェックしてみてください。

文字盤の設定方法

この一覧で、気に入った文字盤があればタップします。

ここでは、左上のタイポグラフィを選んでみます。

文字盤の設定方法

そうすると、タイポグラフィの詳細を設定する画面に切り替わります。

文字盤の設定方法

ここで文字盤の色やスタイルなどを、好きなものにカスタマイズできます。

文字盤の設定方法

文字盤の色をネイビーブルーに変えてみましょう。

文字盤の設定方法

そして「追加」をタップします。

文字盤の設定方法

これでマイ文字盤に追加されました。

この文字盤は、リアルタイムでApple Watch SEに反映されます。

これで今回追加したタイポグラフィも、Apple Watch SEで使える状態になります。

文字盤の設定方法

文字盤を削除したい時は、右上の「編集」をタップします。

文字盤の設定方法

ここでは、先ほど追加したタイポグラフィを削除してみましょう。

削除する文字盤の左にある、進入禁止アイコンをタップします。

文字盤の設定方法

左のような画面が出たら、「削除」をタップします。

そうすれば、タイポグラフィがマイ文字盤から削除されます。

最後に右上の「完了」をタップすればOKです。

今すぐ使えるかんたんPLUS+ Apple Watchアプリ 完全大事典

文字盤の使い分け方法

それでは次に、私の文字盤の使い分け方法を紹介します。

文字盤の使い分け方法 インフォグラフ

この文字盤は、「インフォグラフ」と言います。オフの時に使うことが多いです。

この文字盤の特徴は、コンプリケーションをたくさん入れられることです。コンプリケーションというのは、文字盤にさまざまな情報やアプリを表示する機能です。

上の写真では、音符のアイコン、人が走っているアイコン、21度の表示、62%の表示などがコンプリケーションです。

文字盤の使い分け方法 インフォグラフモジュラー

この文字盤は、「インフォグラフモジュラー」と言います。

時間が大きなデジタル表示なので、とにかく時間を知りたい時に使っています。また、コンプリケーションも5個入れられるので便利です

文字盤の使い分け方法 カリフォルニア

この文字盤は、「カリフォルニア」です。とてもシンプルでかっこいいので、私のお気に入りです。主に仕事の時に使っています。

上の写真で表示しているコンプリケーションは、気温、アラーム、タイマー、バッテリー残量です。最新の状態では、タイマーの代わりにリマインダーを入れてます。

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

それでは最後に、真っ暗な画面から表示画面に戻す操作方法です。

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

Apple Watch SEの場合、放っておくと画面が上の写真のように真っ暗になります。ここが普通の時計と違うところですね。

この真っ暗な画面から文字盤表示する方法は4つあります。

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

まず一つ目は、Apple Watch SEの右上に付いているクラウンをポチっと押すことです。こうすれば、文字盤が出て来ます

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

二つ目の方法は、文字盤を軽くタップすることです。

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

また文字盤が表示されました。

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

三つ目の方法は、Apple Watch SEの右下に付いているサイドボタンを押すことです。

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

四つ目の方法は一番シンプルなやり方です。

それは、こうです。

真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

そう、手首を返せば文字盤が表示されるのです。(最初にやれって!)

まとめ

それでは最後にまとめです。

今回は、以下の3つをお伝えしました。

  1. 文字盤の設定方法
  2. 文字盤の使い分け方法
  3. 真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法

最初は文字盤の設定方法。設定はiPhoneで行うということ、設定内容はリアルタイムでApple Watch SEに反映されることをお伝えしました。文字盤はバラエティに富んでいるので、気分や利用の目的によって使い分けると楽しいです。

そこで、次に文字盤の使い分け方法についてお伝えしました。今回紹介した方法は私自身の使い方ですので、皆さんも自分自身の使い方を工夫してみてください。

最後に、真っ暗な画面から文字盤を表示させる方法をお伝えしました。

Apple Watch SEの唯一と言っていいほどのデメリットが、常時表示でないということです。でも表示方法を理解しておけば、日常あまり苦になることはありません。

ぜひ皆さんも、Apple Watch SEを使ってみてください。この記事が、Apple Watch SEをこれから使いたいという人の参考になれば幸いです。

目の前の仕事に集中するためのApple Watch起きてから寝るまでの使い方が分かる本

The post Apple Watch SE初心者向け 文字盤の使い分け方法 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%80%e6%96%87%e5%ad%97%e7%9b%a4%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95/feed/ 0
Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作 https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%9f3%e3%81%a4%e3%81%ae%e6%93%8d%e4%bd%9c/ https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%9f3%e3%81%a4%e3%81%ae%e6%93%8d%e4%bd%9c/#comments Sun, 06 Jun 2021 02:23:39 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=2936 初代のApple Watchが発売されてから、すでに6年以上が経過しています。ずっと気にはなっていましたが、あ […]

The post Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
目の前の仕事に集中するためのApple Watch起きてから寝るまでの使い方が分かる本

初代のApple Watchが発売されてから、すでに6年以上が経過しています。ずっと気にはなっていましたが、あまり使わないだろうな、と思って買う気にはなりませんでした。

しかし2021年になって、突然Apple Watchが欲しくなり、SEとSeries6で迷った結果、最終的にApple Watch SEを購入しました。

約2ヶ月間、Apple Watch SEを使ってみましたが、とても気に入っています。

その意味では、私もApple Watch SE初心者です。初心者ならではの視点で、Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作について説明します。この3つの操作を覚えておけば、一通りApple Watch SEを使うことができます。

これからApple Watch SEを買いたいと思っている人、あるいはApple Watch SEを買ったけど使い方がよく分からなくて使っていない、という人に役立つと思いますのでどうぞ最後までご覧ください。

動画も公開していますので、よかったらご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

上下左右のスワイプ

上下左右のスワイプ

Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作の最初は、上下左右のスワイプです。Apple Watch SEの画面が小さいというのはありますが、スワイプはスマホでもよく使う操作ですので、慣れるのは早いと思います。

上下左右のスワイプ

まず、上から下へのスワイプです。上から下へスワイプすると、過去の通知が表示されます。

Apple Watch SEの一番便利な機能が、iPhoneに来た通知をApple Watch SEに表示できることなんです。いちいちiPhoneを取り出さなくても、腕時計で通知が確認できるとはなんて素敵な機能でしょう!使ってみると実感しますよ。

上の写真に表示されているのは、アクティビティや深呼吸しましょう、というApple Watch SEが出している通知ですが、これ以外にもiPhoneに来たメールやLINE、メッセージなどを表示することができます。

通知の詳細を見たい時には、通知をタップします。

上下左右のスワイプ

クラウンを回すと、上下にスクロールできます。

上下左右のスワイプ

文字盤に戻りたい時は、クラウンを押します。

上下左右のスワイプ

下から上へスワイプすると、コントロールセンターが表示されます。コントロールセンターでは、Apple Watch SEの各種設定やiPhoneとの接続設定などができますよ。

上下左右のスワイプ

左上のウェイブのマークはWifi接続です。これが青くなっている時は、iPhoneとつながっている状態です。

ベルのマークがサイレントモードです。赤くなっている時は、Apple Watch SEの通知音が鳴りません。

黄色はトランシーバーで、Apple Watch SE同士で話ができます。おもちゃみたいな機能ですが、遊びたい人は使ってみてください。

ここでもクラウンを回すと、上下にスクロールができます。

上下左右のスワイプ

三日月のマークはおやすみモードです。寝ている時などにこれをオンにすると、Apple Watch SEへの通知が来ないようになります。

飛行機のマークはお馴染みの機内モードです。

懐中電灯の機能もありますが、画面が白く光るだけであまり明るくないので私は使っていません。

右下の渦巻のマークはオーディオ接続で、ワイヤレスイヤホンなどの接続に使います。

上下左右のスワイプ

ここで編集のボタンを押すと、各種設定を削除したり位置を変えたりできます。

上下左右のスワイプ

次は、左右のスワイプです。左右のスワイプは、基本的に文字盤の切り替えです。

上下左右のスワイプ

TPOによってApple Watch SEの文字盤を使い分けると、とても楽しいし便利ですので、皆さんもぜひやってみてください。

上下左右のスワイプ

これはカリフォルニアという文字盤。

上下左右のスワイプ

これはインフォグラフという文字盤です。

今すぐ使えるかんたんPLUS+ Apple Watchアプリ 完全大事典

クラウンを押す

クラウンを押す

Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作の二つ目は、「クラウンを押す」です。クラウンというのは、腕時計には必ず付いているポッチのことです。

クラウンを押す

文字盤の状態でクラウンを押すと、アプリの一覧が表示されます。アプリの一覧表示には2種類あり、これはグリッド表示と呼ばれるものです。

クラウンを押す

もう一つはリスト表示と呼ばれるもので、上から順番にアプリがリスト状に表示されます。グリッド表示にするかリスト表示にするか、これは好みによって選べばいいと思います。

グリッド表示は遊び心があっていいのですが、選ぶ時にどこにアプリがあるのか迷うことがあります。リスト表示は、アプリ名の順番に表示されるので効率的に選べますが、無味乾燥な感じがします。(個人の感想です。)

クラウンを押す

一覧からアプリを選ぶ時は、アイコンをタップします。ワークアウトのアプリを立ち上げてみましょう。

クラウンを押す

ワークアウトのアイコンをタップすると、アプリが立ち上がります。

クラウンを押す

アプリを閉じる時は、クラウンを押します。

「閉じる」「前に戻る」時はクラウンを押すと覚えておくといいでしょう。

サイドボタンを押す

サイドボタンを押す

Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作の最後は、「サイドボタンを押す」です。

サイドボタンを押す

文字盤の状態でサイドボタンを押すと、以前に使ったアプリの履歴が表示されます。

サイドボタンを押す

ここでもクラウンを回すと、上下にスクロールができます。アプリの履歴は、最大10個まで表示されます。ここでアプリを選択すると、そのアプリが立ち上がります。便利な機能です。

サイドボタンを押す

クラウンを押すと文字盤を表示します。

まとめ

Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作、いかがでしたか?

これからApple Watch SEを買いたいと思っている人、あるいはApple Watch SEを買ったけど使い方がよく分からなくて使っていないという人はいませんか?そんな人に少しでも役に立てば幸いです。

ゼロからはじめる Apple Watch スマートガイド [Series 6/SE 対応版]

The post Apple Watch SE初心者が知っておくべきたった3つの操作 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/apple-watch-se%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%9f3%e3%81%a4%e3%81%ae%e6%93%8d%e4%bd%9c/feed/ 2
春のバラ園 https://nature-culture-japan.com/%e6%98%a5%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%a9%e5%9c%92/ https://nature-culture-japan.com/%e6%98%a5%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%a9%e5%9c%92/#comments Sat, 29 May 2021 05:58:01 +0000 https://nature-culture-japan.com/?p=2912 春バラが真っ盛りのローズガーデンに行ってきました。バラは華やかでいいですねぇ。朝早く行くと香りも楽しめますよ。 […]

The post 春のバラ園 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
ガーデンダイアリー バラと暮らす幸せ Vol.12 (主婦の友ヒットシリーズ)

春バラが真っ盛りのローズガーデンに行ってきました。バラは華やかでいいですねぇ。朝早く行くと香りも楽しめますよ。私の行ったのは午後でしたが・・・でも色とりどりのバラを堪能することができました。今回は色別に撮影したバラを紹介していきます。それではまず動画をご覧ください。

よかったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
Nature and Culture in Japan

この動画と写真の撮影機材
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
オリンパスM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

赤いバラ

赤いバラ

まずはバラの定番色、赤いバラからです。真紅のバラは情熱的な感じがしていいですね。上の写真は青空を背景に撮影しましたよ。

とてもボリューム感のある赤いバラが、見事に咲き誇っていました。ちなみにこの赤いバラは、立派なアーチに咲いていました。素晴らしい。

赤いバラ

こちらの赤いバラは、また少し種類の違うものですね。すみません、私はバラの名前に詳しくないので、知っている人がいたら教えてください。

背景に緑の草を配置しました。赤と緑は補色と呼ばれていて、組み合わせると互いに引き立て合うという特徴を持っています。そのため、赤いバラと緑の草がいい感じでマッチしていますね。

赤いバラ

これは上のバラと同じ種類です。青々と茂った葉もまた印象的です。やはり、真紅と緑はいい組み合わせです。

赤いバラ

これはまた違う種類の赤いバラです。色も少し濃いめですね。花びらが幾重にも重なっていて、こちらも豪華な感じがします。

赤いバラ

今度は赤いバラの背景に、黄色いバラを配置してみました。このバラもアーチに咲いているものです。

赤いバラ

この写真の花びらの形が私は好きです。これぞ、バラという感じがしませんか?蕾から少しづつ開いていって、幾重にも花びらが重なる。とてもゴージャスです。

赤いバラには、あまり光が当たっていない方が映えると思います。ここは少し日陰になっているところだったので、光の加減も柔らかくてちょうどいい感じでした。

ばらの本

ピンクのバラ

ピンクのバラ

次は可憐なピンクのバラたちです。これは少し薄めのピンク色です。よく見ると、花びらがグラデーションになっていて、これもまた美しいですね。

ピンクのバラ

これは少し濃いめのピンクです。花びらが豪華に重なっていて、重厚感もありますね。個人的にはこの色が好きです。

ピンクのバラ

次はピンクというよりも紫に近い色です。昔は青いバラというのがなくて、最近品種改良で青っぽいバラも作られるようになったようです。青と言っても、紫ですけどね。でも落ち着いた感じがして、これもありです。

ピンクのバラ

このバラは正統派のピンクという感じです。黄色のしべも見えていて、可憐な感じに拍車をかけているようです。光も少し柔らかめに当たっていていいですね。

ピンクのバラ

これはグラデーションが綺麗なピンクのバラです。どうやったらこのようなグラデーションができるのだろうか、と不思議になります。でもこんな綺麗な色を出す、自然ってやっぱり素晴らしいですね。

ピンクのバラ

再び濃いピンクのバラです。今度は近くに咲く他のバラも一緒に入れてみました。

ピンクのバラ

これはピンクのバラのアップです。バラの花は、アップで撮影すると余計に豪華さが増すように思います。これはやはり花びらの作りの関係でしょうか。絞りを開いて、奥の方の花びらをぼかしてみました。

ピンクのバラ

ピンクの最後も濃い色のバラで。うーん、いい感じですねぇ。

黄色のバラ

黄色のバラ

バラの色別の紹介、最後は黄色です。このバラ園にはいろんな色のバラが咲いていますが、やはり赤やピンクが多かったと思います。黄色は少数派でした。でも明るい黄色は、心を元気にしてくれるような気がします。

そう言えばこの黄色いバラも、とても誇らしげに咲いているように見えませんか?なんとなく。

黄色のバラ

次はオレンジ色ですね。この日は夕方の撮影だったので、西日が差しています。太陽を背景に花びらの一部に透過光を当ててみました。透き通った感じがいいですねぇ。

黄色のバラ

これも太陽に向かって咲いている黄色のバラです。少し後ろのアングルから、太陽の方向に向かって撮影しています。逆光気味ですが、露出を明るめにして黄色が映えるようにしました。

ピンクのバラ

最後は、黄色ではなくピンクです。ちょっと花が密になって咲いていました。背景には木と芝生を配置してみました。

バラを美しく咲かせる とっておきの栽培テクニック (NHK趣味の園芸ガーデニング21)

The post 春のバラ園 first appeared on Nature and Culture in Japan.

]]>
https://nature-culture-japan.com/%e6%98%a5%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%a9%e5%9c%92/feed/ 2